使いかた

INDEX製品トップ/仕様はこちら

はじめて使うとき

材料特有のにおいがする場合があります。この場合は、以下の手順でお手入れしてください。

  1. パッキンがついていることを確認する。
  2. 本体に熱湯を入れ、せんを確実に閉める。
  3. 本体を持って、内側を充分にすすぐ動作を数回くり返す。

    ご注意

    • 強い振動は加えない。熱湯が吹き出し、やけどのおそれがあります。
  4. お湯をすて、各部のお手入れをする。
    お手入れのしかたはこちら

使いかた

  1. せんをはずす。

    • せんに、ふたパッキン・せんパッキンがついていることを確認する。
    (A) せん
  2. 保温(保冷)効果を高めたいときは、少量の熱湯(冷水)を入れ、1~2分予熱(予冷)する。

    予熱(予冷)後は、水をすてる。

  3. 本体に熱い(冷たい)飲み物を入れる。

    • 飲み物は、入れすぎないように図の位置(少なめ容量)までにする。
    • 大きな氷を入れるときは、押し込まず、小さくしてから入れる。
    • 氷を入れると本体の内圧が下がり、せんを開けたときにパッキンがはずれることがあるので、その場合はもとの位置につけなおす。
    • 本体外側にこぼれた飲み物は、必ずふき取る。
    • 製品の構造上、冷たい飲み物を入れると結露が生じ、せんに水滴がつく場合があります。
  4. 本体を立てた状態にして、せんを閉める。

    • せんがまわらなくなる位置まで、確実に閉め、しっかり閉まっていることを確認する。
    • 安全ロックを「ロック」にする。「カチッ」と音がして安全ロックが固定されるように、確実に閉める。
    (A) せん
    (F) ボタン
  5. 安全ロックを「解除」にしてボタンを押し、ふたを開けて飲む。

    • 本体に熱い飲み物を入れてせんを閉めた直後は、本体を傾けない。内容物が漏れるおそれがあります。
    (C) ふた
    (F) ボタン
  6. 飲み終わったら、本体を立てた状態にしてふたを閉め、ボタンを上げて安全ロックを「ロック」にする。

    • 「カチッ」と音がして安全ロックが固定されるように確実に閉める。
    (C) ふた
    (F) ボタン

ご注意

  • 持ち運ぶときは強い衝撃を与えない。安全ロックを「ロック」にしていても、強い衝撃でふたが開くおそれがあります。
  • ふたについているハンドルを持って持ち運ぶときは、せんがゆるむ方向に回転させたり、強い振動や衝撃を与えない。また、せんがゆるまないように注意する。せんがゆるむと、本体が落下するおそれがあります。
  • ふたについているハンドルに金具やヒモなどをつけて、ぶら下げて使用しない。せんがゆるんで本体が落下するおそれがあります。
  • 本体の横置きはしない。内容物が漏れる原因になります。
  • かばんなどに入れるときは、万一の漏れを防ぐために本体を立てて入れる。横にすると、漏れるおそれがあります。